【IMS-SD】データロガー型慣性センサ (IMU 慣性計測装置)
慣性センサ(IMU)を利用した、データロガー型の慣性計測装置です。

IMS-SD(慣性センサ 慣性計測装置)



制御ソフトウェア(別売)

標準の姿勢角推定アルゴリズムでは、重力加速度が主体となる計測に適合させています。並進加速度、遠心加速度、振動、衝撃を伴う計測の場合など、姿勢角推定の精度向上を行うために、運動に合わせた姿勢角推定アルゴリズムが必要です。ご相談ください。
仕様
製品名 |
IMS-SD |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
型式 |
IMSSD-L-A |
||||||||||||||||
付属品 |
本体・microSDカード(記録媒体)・microUSBケーブル(充電時に使用) |
||||||||||||||||
別売品 |
制御ソフトウェア |
||||||||||||||||
内蔵センサ |
3軸加速度・3軸角速度・3軸地磁気
|
||||||||||||||||
サンプリング周波数 |
最大1000Hz( 1・5・10・50・100・500・1000 Hz) |
||||||||||||||||
使用温度範囲 |
0~50℃ 85%RH以下(ただし、結露なきこと) |
||||||||||||||||
連続動作時間・充電時間 |
約2.5時間 |
||||||||||||||||
外形寸法・質量 |
54×42×15 W×D×H (mm) |
||||||||||||||||
特徴 |
小型サイズの慣性センサ 出荷時に校正を実施することで、精度の向上 記録媒体(microSD)にデータを直接記録するデータロガー計測(通信障害によるデータを欠落させない計測) ※計測やデータ変換などを行うには別売の制御ソフトが必須 【別売品】 制御ソフトウェア Bluetooth通信により慣性・地磁気センサ(最大20台)と通信を行うことで、計測条件の設定や計測スタート指令、生波形出力確認などが行える。また計測したデータ(microSDへ保存されたバイナリデータ)のテキスト変換が行える。 テキスト変換したデータは、センサの生値やカルマンフィルタを用いた姿勢推定(ロール・ピッチ・ヨー角)などが出力される。 |